カシワバハグマの綿毛が晩秋の陽の光に輝いています。 |
![]() |
センボンヤリは春と秋に2回花をつけます。春には白い花が開き、秋は閉鎖花のため花が開きません。
写真は閉鎖花の種です。蕾からいきなり種になります。 |
![]() |
センニンソウは夏に芳香のある真っ白な花をつけます。
|
![]() |
ボタンヅルは夏に白い花をつけます。 花の様子はセンニンソウと同じです。花だけでは区別が難しいようですが、種の様子から 違いが分かりますか。 |
![]() |
クサボタンはセンニンソウやボタンヅルと同じ仲間だそうです。 しかし花だけを見たらとても同じ仲間だとは信じられません。種を見ると納得できますね。 |
![]() |
さてこれは何の綿毛でしょうか。花が咲いていれば手がかりになりますが種だけでは
名前を調べるのも難しいですね。 お分かりの方がいらしたらお教えください。 |
![]() |
では最後に高尾山のカエデの紅葉をお楽しみください。
オオモミジでしょうか、東京でもカエデはこんなにも美しく色づきます。 |
![]() |