やっと梅雨が明けた半島 2016年8月(撮影)

今年は梅雨入りが早かったので梅雨明けも早いのかと期待していたが、関東地方の梅雨明けは北陸地方に先を越され7月の下旬まで待たされた。中部山岳地帯でも北陸地方に梅雨明け宣言が出された後も雨の日が多く実質的な梅雨明けは8月に入ってからだった。そのため7月下旬に予定していた北アルプス登山は天気予報を参考に8月初旬に延期した。中部山岳よりも少しだけ早めに晴天の日々が始まった三浦半島では恒例の猛暑を迎えた。老体に鞭打つ炎天下での肉体労働にはきつい季節だ。

アカメガシワの果実。中には黒光りする種が入っている。

秋の七草として秋に咲く印象が強いが夏から咲くヤマハギ。

まだ若いクヌギのドングリのイガイガ。

道路の穴にドンブリコとはまり込んだコナラのドングリ。

ジュズダマの花。後方には果実も見える。

深緑色のスイカズラの果実。

イヌビワの果実が熟して先端から蜜が出ている。

心地良い香りを風に乗せて漂わせるクサギの花。

こちらも秋の七草のクズ。ツルが樹木に絡みつく。

か細いツルを伸ばして咲くヒヨドリジョウゴ。晩秋には赤い実。

他の植物を覆い隠して咲くセンニンソウ。

大きめなハコバはウシハコベ。

オオアレチノギクという名前にしては小さな花。

ヤブミョウガの白い花と黒い果実。

山菜としても人気の高いツリガネニンジン。

青紫の花が一般的だが白花もあるツリガネニンジン。

アジサイと一緒に咲いていたツユクサの花期は長い。

湿った草むらに見られるキンミズヒキ。

初めはネムノキの実生かと勘違いしたたカワラケツメイ。

ヒガンバナに先駆けて咲くキツネノカミソリ。

ススキの根元にナンバンギセルの群生。

ハマカンゾウ咲く夏の海岸近くの草むら。

頭にイガイガをつけたシロオニタケ。

真夏の日没に燃える夕焼け。