紅葉始まる蓼科高原にて | 2022年10月(撮影) | |||
今年は9月になっても真夏日の日が多く、標高の高い高原でも例年に較べて紅葉の始まりが遅いようで、本格的な紅葉には少し早かったようだ。 |
稲刈りが終わった水田の向こうに集落、そして朝の雲が長くたなびく。 |
刈り入れ前の水田には立派に稔った稲が秋風に揺れて明るく輝く。 |
||
黄葉が始まろうとしているシラカバ。 |
少し標高が高いカラマツ林では黄葉が見頃。 |
||
紅葉が美しいツタウルシ。 |
針葉樹の原生林が縞状に立ち枯れている。 |
||
古代の噴火で流れ出した溶岩が作った地形。 |
チョウジコメツツジの紅葉。 |
||
紅葉したクロマメノキの実。野生のブルーベリーとも言われる。 |
針葉樹のガンコウランにも黒い実が。樹高は10〜20センチ。 |
||
一面に茂るクマザサの中、一本の登山道が延びる。 |
クマザサ原の中にポツンと立つ山小屋。 |
||
シラカバ林に1本の黄葉したダンコウバイ。 |
カラマツ林にはサルオガセがカーテンのように垂れる。 |
||
静謐に包まれた御射鹿池湖畔にて。 |
おしどり隠しの滝がとうとうと流れ下る。 |
||
乙女滝の流れ落ちる水幕に木漏れ日が射す。 |
蓼科湖の水面に映る紅葉した木々。 |
||
清らかな流れにバイカモの花が咲く。 |
咲き残っていたクサフジ。 |
![]() |
![]() |