5月から8月の植物たち | 2023年5月〜8月(撮影) | |||
5月から8月にかけて撮影した野に咲く花や空に浮かぶ雲の写真です。植物は撮影した順番に上から並べました。季節の進み具合がわかるというほどの枚数ではありませんが。 |
小さいけれど結構かわいいコナスビ |
アカツメクサの根に寄生したヤセウツボ(茶色の花) |
||
ウツギの種類はいろいろある中でこれはその代表なのかなウツギ | ユリの花の中にアゲハチョウの死骸が引っかかっていた |
||
ラン科の花で唯一盗掘されないといわれるネジバナ |
拳の形をしたコブシの果実 |
||
強烈な毒キノコといわれるカエンタケ |
ゴウシュウアタリソウは豪州あたりから来たのかな |
||
ヌルデにできた虫こぶ。五倍子という名がありお歯黒の原料として使われた。 |
カマドウマ 別名 便所コオロギでピョンピョン跳ねる |
||
巻雲に太陽の光が屈折して彩雲となった |
うろこ雲などとも呼ばれる巻積雲 |
||
綿雲などとも呼ばれる積雲 |
積雲が大きく発達すると積乱雲となる。別名 入道雲 |
||
ひつじ雲とも呼ばれる高積雲 |
高空を飛ぶ飛行機が作る巻積雲 |
![]() |
![]() |